近況報告 このブログについて2025年8月|知らないうちにワードプレス移行 2025年8月の近況報告です。複数あるサイトに対して大手術を敢行。あっちこっち引っ掻き回し、最終的に良い感じのシステムを目指します。ここで最大の敵は年齢。2,3日夜更かしした程度で歯が痛くなり、抜歯の危機まで目前。頑張れないってのはツラい! 2025.08.02 もろもろ近況報告
冬野菜 これまでの家庭菜園(2014年秋)|引っ越し直後、初めての冬野菜 引っ越し直後、春に行った家庭菜園の課題を色々改善して挑戦。白菜、春菊、レタス、スティックセニョール、キャベツ、ソラマメ、縄文ネギ、ワケギ、エシャロット、イチゴ、シイタケ。……課題は手を広げ過ぎたことじゃね?楽しかったからまあいんだけど。 2025.08.01 冬野菜園芸
夏野菜 これまでの家庭菜園(2014年春)|引っ越し直後、初めての夏野菜 引っ越し直後、春と秋にホームセンターで野菜の苗を買ってきてガーデニング開始。2014年夏野菜はカリフラワー、なす、トマト、キュウリ、ズッキーニ、ピーマン、ししとう、枝豆、さやいんげん、オクラ、大葉、ミョウガ、ハーブ色々、……多すぎでしょ。 2025.07.31 園芸夏野菜
エクステリア ガーデンバリアミニ|庭が猫のトイレ(すごく臭い)になる前に対策! 家を購入直後、庭が猫のトイレ(とんでもなく臭い)に認定されました。猫除けの忌避剤を購入してバラ撒くも効果なし。超音波で猫を寄せ付けないガーデンバリアミニに頼ってます。効果は抜群、設置以降フン害に悩まされることはなくなりました。 2025.07.30 DIYエクステリア
ノンフィクション 「経済は世界史から学べ! 茂木 誠」は相変わらずミもフタもない 「経済は世界史から学べ! 茂木 誠」を読んで、世界史は相変わらずミもフタもないと痛感。中でもバブルが気になる。それが通常の揺らぎなのか、何か大きな変化の始まりなのか、誰にも判断できないから怖い。気付いたらもう手遅れ、なんてのは避けたい。 2025.07.29 ノンフィクション本
小説 「ちょいな人々 荻原 浩」の愛すべき単純さと人間っぽさに共感 「ちょいな人々 荻原 浩」の愛すべき単純さと人間っぽさに共感。この単純さイコール「ちょい」を利用して上手いことできないか?ってのが気になります。頑張らずにいつの間にか上手くいってるってシステムを作るのに「ちょい」を役立てたい。 2025.07.28 小説本
小説 「誘拐ラプソディー 萩原 浩」で今度また小説書いてみようと思った 「誘拐ラプソディー 萩原 浩」を読んで面白さに衝撃を受けた、今度また小説を書いてみようと思ったって話。偶然だけど「晴耕雨読その他いろいろ」の読書は萩原浩に始まって、萩原浩で終わっている。しかも同じ埼玉。また今度借りてきて読んでみます。 2025.07.27 小説本
電化製品 BLACK+DECKER 18Vマルチツールベーシック EVO BLACK&DECKER CP300Xと18Vマルチツールベーシック EVO183B1を使い分けてDIYしています。前者はコンパクトでポケットに収まるサイズ、ちょっと使いに便利です。後者はハイパワー、さらにヘッド交換という遊び心が魅力です。 2025.07.26 買い物電化製品
実用書 「ゆるストイック 佐藤 航陽」が思ってたんとチガーウ! 「ゆるストイック ── ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考 佐藤 航陽」が思ってた内容と違いました。「緩く」は「肩の力を抜いて」くらいに考えてたけど、「寛大」とか「柔軟」っぽい。むしろガチストイック。それでも柔軟さが大事ってのは納得。 2025.07.25 実用書本
電化製品 Vitantonioワッフル&ホットサンドベーカーVWH-100 ワッフル&ホットサンドベーカーを買って、楽しくておいしい食事をいただきました。ワッフルプレートでワッフル、モッフル、チーズフライドポテトなど、ホットサンドプレートでホットサンド、目玉焼きなどを作りました。 2025.07.24 買い物電化製品