このブログについて 2025年11月
禁断のマジックアイテム「ポモドーロタイマー」を手に入れたのは良いけど、年寄りの冷や水には気を付けたい。いくら効率上がってもサステナぶれないのでは意味がない。ということで最近は早め休息と瞑想で対応するべく画策中。

10月は予定未達
本格的にポモドーロタイマーを使い始めた10月はさぞかし色々捗ったことだろう……、と思って見返したけどそうでもなかったりして。むしろ「利を見てせざるは勇無きなり!」の更新で予定未達があるのですよ。
晴耕雨読その他もろもろ
目標:毎日更新 ⇒ 新規記事7つ、移転記事24個で達成
利を見てせざるは勇無きなり!
目標:新規記事7つ ⇒ 6つで未達
お出掛け1回 ⇒ 小春日和に行って達成
本4冊 ⇒ Audibleで4冊余裕
ピアノ週1 ⇒ だいたい土日は両日各30分くらい
料理週1 ⇒ 計6品で余裕

こうやって見ると「利を見て~」の目標がハードル高すぎ。9月は5つ目標⇒7つだったけど、だからって言って目標7つにしたのが甘かった。さらにSideWinderの計算が難しかった+仕事で残業が多かった、と誤算が重なった。残念。





付け加えるとピアノとか料理に今までより重点を置くようになってきた気がする。ずっとパソコンの前でブログ更新、ってのより手を動かして作業した方が脳トレになるしね。これはこれで好ましい方向だと思ってます。
これはAudibleと無関係ではないかも。最初は通勤など移動時間のみだったが、最近は掃除やら料理の時間にも聴いている。色々掃除したくなる、とかCMで言ってたけど、わりとあってる予感。最近の本も読め、手が自由だからマインドマップもパパっと書けるのも嬉しい。
疲れる前に休みたい
ポモドーロタイマーのお陰で色々と捗るけど、頑張り過ぎは避けたい。僕のあるあるパターンは張り切る⇒張り切り過ぎ⇒調子悪くなる⇒やめる、だ。筋トレとかダイエットとかだいたいこのパターンだけど、そろそろ卒業したい。この歳で調子悪くなるとヤバいのですよ。
ということでサステナぶることを目標とし、疲れる前に休みたい。休むって言ったって最近やたら疲れやすいので、ほいほい休んでたら有給休暇が足りない。なので以前読んだ本の通り、土日にいろいろ詰め込み過ぎないで適度に休みます。
さらに言うと瞑想が気になる。上記にも書いてあったけど、脳トレの本を始め、自己啓発本には瞑想の話が良く出てくる。個人的なイメージとして自己啓発本の大ボスが瞑想なんじゃね?ってレベル。今聴いてる本なんて歴史の話なのに瞑想が出てくるのですよ。
こういう場合、たいてい僕は本を買ってくるんだけどまだ買ってない。だってせっかくAudibleのキャンペーン期間中なんだからもったいないじゃーん、って貧乏人根性。キャンペーン期間終了したら古本屋で良さげな瞑想本を買ってくる予定。
この間自己肯定感の本を読んだけど、ポモドーロテクニックに早め休息&瞑想が加われば否定の隙などない。ずっと肯定のターン! ……それはそれで怖いのでほどほどにします。
「利を見て~」の更新はそろそろひと段落の予定。ここからアフィリエイト広告の再申請をして、見直しに入ります。並行して次のステップ、FX自動売買のEA自作に挑戦したい。早々に達成or挫折したら今度は小説書くのを再開。夢が広がりますなぁ。
↓黙ってても好ましい方向に進むシステムを作りたい。
↓チャレンジって大事だよね。今からでも遅くない?
↓どうやったらこんな怪しげな話を思いつくのか、不思議でしょうがない。













コメント