あすけんマジパネェよ!って言った4年後にカロミルで同じことしてた

banner-09something-03health 健康

*「晴耕雨読その他いろいろ」2021/5/19投稿記事の加筆修正転載です

広告

あすけんマジパネェよ!(2021/5/19)

このあいだ人間ドックに行ってきました。
⇒ 脂肪肝気味ですね、って言われました。
⇒ あすけんマジパネェよ!

以前からコレステロールの指摘はあった。だからこその運動であり、食事制限だ。まあ、そこそこ効果はあった。でも気を抜くとすぐ戻るし、頑張ると体調を崩す。

何て言うの? ストライクゾーンが狭い? 「頑張る」と「頑張りすぎ」の許容範囲がやたらシビアで、正しいのかどうかずっと疑問だった。その謎が今回とけた、……ような気がする。

Kindle本に挑戦中です
(以下商品リンク)
三千世界短編集3
他にも何冊かあります
無料体験でも読めます。ご興味あれば是非!
「Kindle Unlimited」メンバー紹介プログラム

マジおススメ

日本人の四人に一人が脂肪肝らしい。そんな言い訳をしつつ、人間ドック後の昼食は肉の万世に行ってハンバーグと生姜焼きを食べた。とってもおいしかったです。それじゃダメだろ!

というわけで買い替えたばかりのスマホでなんとなくアプリを調べた。そこで高評価だったあすけんを入れた。考えてみれば古いスマホでは常に容量不足だったから直前にスマホを買い替えていたことも何かの運命だったのかも。

一週間はプレミアムが無料トライアル。とりあえず5㎏減を目標にした。で、早速入力してみてよくわかった。対胃カメラのため朝食抜きだったにもかかわらず万世で完全に二食分食べてた。夕ご飯合わせてカロリーオーバー。

翌日から心を入れ替え頑張った。僕の場合朝食は大抵昨夜の残り。昼食は会社で仕出し弁当。なので夕ご飯で調整することになる。カロリーはそれでなんとかなる。なんだけど昼の時点ですでに脂質が過剰だったりする。明らかな無理ゲーだ。

ここまできて気がついたね。僕は脂質を取りすぎだった。コレステロール注意報が出ていたから考えてみれば当然だ。なのに僕は炭水化物を減らしてた。無駄なばかりか、エネルギー不足で調子が悪くなってたっぽい。

ご飯の重さを測る僕を見て哀れに思った妻が動いた。食事に魚を多く取り入れてくれるようになった。するとアラ不思議、脂質が適正範囲に収まりはじめた。

ついに無料トライアル最終日。ここで僕は一週間の成果を発揮し、88点という高得点をたたき出した。体重も2㎏くらいは減った。1㎏くらいの増減はちょくちょくあるが2㎏ってのは有意差だ。明らかな手ごたえを感じた。しかしここで無料トライアル終了。

でに僕はプレミアムサービスなしでは生きられない体になっていた……。あすけん、恐ろしい子……! 月額480円、年間契約だと300円/月。ついつい最近調べたパソコンのセキュリティソフトと比べてしまう。あれって1台で年500円くらいだよね。

でもパソコンより自分の体が大事。それに人間ドックと比較すれば、年間料金だって消費税くらいだ。そこまで考えて、なお僕のけちけち根性が発揮された。本当にプレミアムが必要か、一週間くらい試してみよう、と。

プレミアムの写真解析は便利だが、結局打ち直しとかあるのでまあなくてもOK。一方で一食ごとのグラフが出ないのはかなり致命的。これのお陰で取れた高得点だし。

それでも僕の朝昼二食は前述のとおり選択肢が狭い。結局夕飯が勝負なのだが、そこで一日分のグラフを見て調整する作戦に出ることにした。これでけっこう何とかなった。二、三日過ぎたころには朝に白米多めがいいってのもわかってきた。

三週間ほど使ってみて現在平均点79点です。そんな調子でとても良いアプリ。直接的な効果も大きいが、点数が出てモチベーションが継続しやすいってのが一番有用な点だと思う。

……正直、ここまでお世話になっておいて無課金ってのが申し訳ない。まあ、広告見てるわけだから勘弁してくれるか。お金を払うにはもう一つ、なにか大きなメリットが欲しい。写真解析、毎食グラフも良いけどさっき書いた通り決定打ではない。

たとえば僕の場合、最後の調整を自動でやってくれるとかだったらかなり嬉しい。実はこれがけっこう時間かかる。バランスをとるためにこれを多めにしてこっちを少なくして、とか試行錯誤が必要だからだ。

いくつかのメニューを選択すると自動で最適な配分を計算してくれる、とかだったら便利じゃね? いずれにせよとても便利で役に立つアプリです。マジおすすめ。

広告

ーーーーー 後日談 ーーーーー

という記事を書いて数日後、公開よりも先に体調不良になった。もともと丈夫ではないうえ食事と運動を同時に見直したので、頑張りすぎたっぽい。仕事をデスクワークに設定したのに、思ったより立ち仕事よりだったのも問題なのかも。

今は食事設定をかなり緩くしました。というわけで、ご利用は計画的に。僕のような食事見直し初心者はスタートを優しめにしておいて、様子を見て厳しくした方が良さそう。勉強になりました。

Kindle本に挑戦中です
(以下商品リンク)
三千世界短編集2
他にも何冊かあります
無料体験でも読めます。ご興味あれば是非!
「Kindle Unlimited」メンバー紹介プログラム

ーーーーー 4年後(2025/8/14)の後日談 ーーーーー

ブログ移転に際して、過去記事に加筆するのは好ましくないと思ってます。なんか改ざんするみたいだし、そもそもキリがないし。加筆するくらいなら引用して新しく記事を書くべきじゃね? しかしあまりにも気になったので、特例として加筆します(二日連続)。

4年前の出来事をすっかり忘れた僕は、最近全く同じことをやってました。今回はあすけんではなくカロミルで、食事制限⇒体調不良を繰り返した。問題はアプリの種類じゃねーよ、記憶力と学習能力だよ。

運動と食事制限を同時に行い、さらに最近の暑さから夏バテも効いたっぽい。歯周病が悪化⇒歯茎が腫れてひどい目にあいました。運動と食事制限は同時に行うべきではない! という教訓を学んだと思ったら、まさか4年前に同じ結論に至っていたとは……。

運動+食事制限によって急激に痩せることは可能です。僕の場合3か月くらいで体重65kg⇒60kg、体脂肪18%⇒15%くらいになった。しかし、若い人ならまだしも、年寄りがこれをやるべきでない。諸刃の剣過ぎる。

ということで今は食事制限を撤廃して、元に戻すことを心がけています。いっぽうで運動は継続する。これによって体重65kg、ちょうどBMI22を保ちつつ、運動効果によって少しずつ体脂肪を落としたい。

この手のアプリは、若い人はガンガン使ってください。効果絶大です。年寄りの自覚が多少なりともあるなら、ご利用は計画的に。……しかし僕の場合、なんとなく嫌な予感がするんだけど、体重が元に戻らず体脂肪だけ元に戻ったりしないよね?

広告

↓子供に対して真摯に……、も良いけど記憶力を何とかしたい。

↓同じ間違いを繰り返さないってのも、発展の重要要素だよね。

↓成長物語がまぶしい。劣化物語ばかりなもんで。

↓今だったらピンと来なくても何かを得ようとするけど昔は違ったっぽい。

↓今より読書感度が低いのか、好き嫌いがはっきりしているのか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました