ノンフィクション 「テキヤと社会主義: 1920年代の寅さんたち 猪野 健治」 「テキヤと社会主義: 1920年代の寅さんたち 猪野 健治」で社会主義ってわかりにくいよねって思った話。社会主義の不自由さと、寅さんの自由さのギャップに違和感なんだけど、1920年代にはまだ社会主義に不自由なイメージがなかったのかも。 2025.08.22 ノンフィクション本
小説 「ワーホリ任侠伝 ヴァシィ章絵」は勢いがすごいらしいって評判 「ワーホリ任侠伝 ヴァシィ章絵」は勢いがすごいらしいって評判。途中から描写が少なくなりあらすじのような雰囲気になった気がする。それがテクニックなのかそれともただ単に飽きてきたのか不明。退屈したわけではないが特別面白いわけでもない。 2025.08.21 小説本
小説 「新小岩パラダイス 又井 健太」はリアルな描写と形容が魅力 「新小岩パラダイス 又井 健太」は異なる環境の違いがやけにリアルに描写される。それらも印象的だったが一番惹かれたのは形容。感覚を共有するためには単純な形容詞を用いるよりも何か他のものに例えて描写したほうが新鮮でわかりやすいんじゃね? 2025.08.20 小説本
小説 「空とセイとぼくと 久保寺 健彦」は面白いけど描写少な目で淡々 「空とセイとぼくと 久保寺 健彦」は面白かったけど何か奇妙。物事の描写が全然ない、事実が報告書のように淡々と描かれているからでは、ってのが僕の感想。主人公の生い立ちを考えると、逆にその淡々とした感じが真に迫るかもだが、イマイチ合わなかった。 2025.08.19 小説本
小説 「ソドムとゴモラの混浴 仁川 高丸」を読んだけどピンとこなかった 「ソドムとゴモラの混浴 仁川 高丸」を読んだけどピンとこなかった。大変な事件がたくさん起きるのだが、あまり解決しない。主人公の心の変化を書いているんだけど、気持ちがわかりやすく、その結果の行動も納得できるものだったら僕にも理解できたのかも。 2025.08.18 小説本
インテリア タンスの上の棚|家具上の空間を1×4材棚で有効利用⇒収納アップ! タンスの上の空間を利用して棚を作りましたよって話。物は増えるけど家具で部屋が埋まるもの困る。だったら上だ!ってことで有効利用です。1×4材をベースにした最貧コースで安く、DIYだから寸法ピッタリ。設計図、組み立て、取り付け、コストまで掲載。 2025.08.17 DIYインテリア
電化製品 MK もちつきcooker(一升タイプ) RM-18MN MK もちつきcooker(一升タイプ) RM-18MNでは毎年丸モチ&のしモチを作っています。特に子供が小さいと大喜び。その他パンを作ったり卵パスタに挑戦したりと楽しいですよ。2010年くらい⇒2025年と長いこと活躍してくれてます。 2025.08.16 買い物電化製品
電化製品 acer Aspire ES1-511の画面が突然暗くなった acer Aspire ES1-511が安い割に良いよ、Windows10にしたよ、画面が暗くなったけど焦らず対応するよ、って話の3本立てです。10年経ったけどこのパソコンまだ動くんだよね。メインではないけど居間においてたまに使ってます。 2025.08.15 買い物電化製品
健康 あすけんマジパネェよ!って言った4年後にカロミルで同じことしてた あすけんマジパネェよ!って言った4年後にカロミルで同じことしました。運動との併用をおこない、体重減少⇒体調不良です。この手のアプリは、若い人はガンガン使ってください。効果絶大です。年寄りの自覚が多少なりともあるなら、ご利用は計画的に。 2025.08.14 もろもろ健康
小説 「タチコギ 三羽 省吾」でかなり衝撃を受けた覚えがあるんだけど 「タチコギ 三羽 省吾」でかなり衝撃を受けた覚えがあるんだけど、10年前の僕はあんまり妄想が広がっていない。今ちょっと思い出しただけで、あれこれ考えさせられて、ついつい加筆。ストーリー的にもかなりびっくりさせられて面白い小説ですよ。 2025.08.13 小説本