*「晴耕雨読その他いろいろ」2016/7/17投稿記事の修正転載です
せっかくの思い出はカッコよく残したい
かわはくでお土産に買ってきた化石はせっかくかっこいいのだから展示にも凝りたい。そこら辺に置いておいたんじゃ息子たちのオモチャになりボロボロになったら娘が食べる、という恐怖のコンボが待っている。かと言って見えないところに隠してもつまらない。

そこで100円ショップで色々買ってきてきちんとした展示ケースに配置することにした。


最初の状態がこれ。何度見ても良い。これが2300円と1500円だなんて良い買い物をした。

100円ショップで買ってきたのはコレ。300円の展示ケースと写真立て2個組、綿。
適当にやったわりに中々良くない?
元々の紙のケースに綿を敷き三葉虫を載せる。このままだと斜めにしたときに落ちるのでサランラップで覆い後ろで留めた。

サランラップは薄くて何か安っぽいかも、と心配したのだが今のところそこまでではないと思っている。今後気になるようならアクリル板でも買ってくる予定。
箱に入った三葉虫とゴニアタイトを写真立てに載せる。写真立てが開きすぎて困る!という状態になったのでセロテープである程度以上開かないようにした。最後に付属の説明カードを両面テープで留めて完成。まあ両面テープではなくセロテープの両面留めなのだが。
あれ?適当にやったわりには中々良くない?今のところ息子たちがケースを開けて三葉虫vsゴニアタイト!ドカーンドカーン!ぎゃー!やられたー!ボロボロ‥。モグモグ。とはなっていない。
我ながら良い買い物をした。大満足。
↓ちょっとしたものを面白がれる感性が欲しい。
↓この踏み石が三葉虫に似ている気がしてならない。
↓なんでもそうだけどああしようこうしようって想像している時が楽しいよね。
↓淡々と積み重ねていきたいですなぁ。
↓展示ケースを作ったら棚も作りたくなる。そんなときには電動ドライバー。
コメント