修理・改良

修理・改良 修理・改良
修理・改良

まな板をキレイにするにはカンナを使うべきかサンダーを使うべきか

長年使っている木製まな板が黒ずんできたのでキレイにしました。使わない⇒黒くなる⇒さらに使わなくなる、という負のスパイラル。僕みたいな素人はカンナかサンダーか、ではなく、カンナとサンダーの両方を使う、ってことで落ち着きました。
修理・改良

Peopleいきなり自転車12インチのペダルを外した|効果抜群!

自転車のフットポンプ、Peopleいきなり自転車12インチのペダルを外した、ペダル外し練習の成果報告をまとめました。フットポンプは踏む製品だけあって頑丈で長持ち(9年後の2025年も使用)。ペダル外しは1ヶ月後、付けてみたらスイスイ乗れた!
修理・改良

ガラスケースのガラスを外す→アクリルケース完成|壊れなくて安心!

ガラスケースのガラスが壊れたのでこれを機にアクリルケース化しました。ペンチで壊れたガラスを取り外し、壊れていない部分も留め木を外して除去。硬質塩ビ板をアクリルカッターで切ってはめ込み、アクリルケースの完成です。これでガラス飛散の恐怖もない!
修理・改良

ファーストプラスのシステムキッチンスライドレールをDIY修理

ファーストプラスのシステムキッチンスライドレールESシリーズ(E-select)「H-EZS-105D HSS」をDIY修理。「harn」の型押し文字を手掛かりにミカド適合品を購入。無事交換できましたけど、ご利用は自己責任でお願いします!